1つ前に書いた"車中生活に息子がなぜハマったのか"について。 春休みも終わり新学年が始まった頃、私の地元の先輩から"今近くに遊びに来ているから会おう"と連絡がありました。 丁度、学校から帰宅した息子がグラウンドにサッカーしに行きたい!と言ってい…
あらららら…あっという間に最終更新日から9日たってる!!!あらら!! ここ数日私たちの中でとてもブームになっていることがあるんですが、それが"車を車中泊使用にして過ごす"ことなんです。(自分記録の方のブログには何度か書いているけど、育児ブログの…
ディズニーランドを満喫した翌日、友人familyはディズニーシーへ。わたし達は帰宅へ。という予定になっていたので、早起きするから朝食は一緒に食べよう!!ということに…ということになっていたんですよ。。。 なのに私ったら寝坊。 今までも沢山旅行はして…
春休み中の話。 沢山の旅を一緒にした私の親友Nちゃんから家族と一緒にディズニーランドandシー旅行を計画中!もし可能だったら一緒に行こう!という連絡がありました。 彼女達は京都に住んでいて、赤ちゃんが生まれたりお店をオープンしたりコロナが始まっ…
4月、学生時代からの友人が、ご主人子ども2人を連れてオーストラリアから一時帰国していました。 最後に会ったのは5年前?!コロナ禍になってしまったのでこんなに月日がたってしまった。 前回会った時息子はまだ保育園入園前。過去のブログを遡るとわかりま…
小学生になり、息子はスポーツ系の服ばかり着たがるようになりました。少年感! お友達や上級生に教えてもらい、サッカーをやりたい!と言うようになりました。 周りのお友達もサッカー、バスケ、野球…好みが分かれてはいるものの、みんなで球技で遊ぶのが楽…
仕事がら、春になると卒業記念の撮影だったり入学・ランドセルの撮影が多くなります。 そんな撮影を見ていると、息子の今しかない学校での姿残したいなぁ…と、なりまして。 それもできれば友達と一緒に。 春休み中の4月6日可能な人は来てくれたら嬉しい!と…
3月。新一年生にメッセージを書いたということで下書きを見せてくれました。 "1年生のみなさん、入学おめでとうございます。勉強を生活に活かそうと思えば楽しいです。先生は優しいです。" すごいメッセージだなと思って驚きました。 「いつも生活に活かそう…
お久しぶりの更新です。息子2年生になりました。 春休み…というか、つい最近の4/25日まで沢山の予定がありまくりまくりまくり過ぎて、だいぶ濃厚な日々を過ごしていました。 というのも、コロナ禍が収まってきたことで海外生活組が一時帰国していたり、京都…
昨年の今頃はまだ保育園に行っていて、小学生になるのを楽しみに新しいランドセルを何度も背負ってみていた頃が懐かしい! あっという間に1年が終わりました。 1年間本当によく頑張っていました。 肌が荒れたり目が痒過ぎたりとで遅刻をしたり、家庭の事情で…
ひええええ!!下書きに書き途中のブログがどんどこ溜まり、更新は全く出来ていなかった。 途中まで書いて、続きはまた後で。と思っていると、書きたいことへの熱が冷めてそのまま放置。ダメだね、忘れたくないあれやこれやがあったのに。雪が降った日の事と…
今年、料理を頑張ろう思ってまして。(突然なに) 料理をするのが苦手で、しかも私自身、白米味噌汁納豆海苔キムチがあればオッケー!!みたいなタイプなので料理のレパートリーが少ない、そしてめんどくさい。 だけど頭では、食生活大事!腸活!息子の成長の…
1年生最後の授業参観と懇談会がありました。 最後の授業参観は"1年でできるようになったことの発表" 1人ずつ、マット運動や縄跳び、時計の読み方などを緊張しながらもしっかりと披露してくれて、いよいよ息子の名前が呼ばれ、披露してくれるのは、なんと、歌…
小学生になるとテレビゲーム(言い方古ッ)流行りますよね〜。今までの人生で殆どテレビゲームをしてこなかった私も、小学1年生でゲームボーイをゲット、2年生くらいにファミコンをゲットしてやってましたから。 そんな息子も例に漏れずゲームにハマっているん…
超絶お久しブログです。 11月25日にハロウィンの事を書いたまま放置状態になったしまいました。 12月は毎日Vlog(ビデオブログってやつ)を撮っていて、朝のアドベントカレンダーから何までのあれこれを撮り夜中に編集。翌日息子と一緒に見る。という毎日を過…
やっと10月の思い出ブログが書き終わる。リアルタイムはもうすぐ11月が終わる。あぶねあぶね。 今年もトリックオアトリートしてきましたよ。今年もと言っているけど、この時期のブログあまり書き残して来なかったので毎年恒例感はないかもしれませんね。 ハ…
10月の半ば、秋晴れの暖かい日、友人と息子の3人で廃校舎をリノベしているカフェに行きました。 カフェでランチをする予定でしたが満席の為、敷物を借りてテイクアウトにし、ピクニックスタイルでお昼ご飯。 とても暖かく、周りは紅葉が少しだけ始まった山々…
10月の週末に森林公園でハロウィンナイトというイベントがありました。 カナダにいた頃、スタンレーパークという広い公園で開催されていたクリスマスナイトみたいだなと、写真を見てワクワクが止まらない。平日の開催が無かったので行けるかどうかわからなか…
先日、母の友人がライブをやるということで息子も一緒に3人で遊びに行きました。少しの時間だけど。 母達の世代に流行したフォークソングの連続で、母は懐かしそうに嬉しそうに口ずさみながら聴いてました。色々な青春時代を思い出すんだろうな。 母の友人も…
毎年秋の恒例行事となっている"みかん狩り"に行ってきました。 ¥500で時間制限なし食べ放題、ビニール袋1袋分のお土産付き。最高じゃないですか?こういう所で"田舎最高!"を感じちゃう。 だがしかし…今年はみかんが不作ということで、みかん狩りが出来ませ…
習い事の体感トレーニングで初めてサッカーらしきものをやって、学童でも上級生が一緒にサッカーをやってくれたお陰で、息子はすっかりサッカーに興味津々!! 2学期制の学校なので先日前期が終わり、前期お疲れ良く頑張りました!という事で母が息子にサッ…
実は私、カメラマンを職業としているんですが(突然告白)、カメラマンっていうと「カッコいい!」と言われます。 息子は誰かに私の職業を言うたびに必ず「凄い!カッコイイ!」という反応がある為、私の職業を"凄い!カッコいい!"と思ってくれてます。ありが…
最近、息子を寝かす時間が最高です。 というのも、長いこと息子にマッサージ屋さんをしていて、寝る前に私はマッサージの桃子さん(優しい癒し系)又はマッサージの千恵子さん(元気いっぱい陽気なおばちゃん)のどちらかになっていました。 息子は桃子さんがお…
息子がYouTubeを見ていて、"親は子どもが欲しいと言ってもすぐには買ってあげない"という事を知った様子。クリスマスや誕生日、何かを頑張ったご褒美、お手伝いをしてポイントを貯めたら買ってもらえる…etc だけど私ときたら、欲しいというと直ぐに買ってあ…
息子が、"どうしても欲しいものがある" と。 普段、一緒に買い物に行ってもドラッグストアに行っても何も欲しがらない息子なんですが、あるものが欲しくてドラッグストアに行きたいと言うのです。 それが、これ。 ハンドソープディスペンサーです。 何故かハ…
結構前の話なんですが、仕事で息子を実家で見ててもらう日のこと。 母が「ちょっと喉が痛い気がする…」と言うのです。 丁度その頃はまた567感染の声もちらほら耳に入っていたので、もしも感染していたら…と用心に用心を重ね、息子は家には入らず、母との接触…
たまたま行ったショッピングモールで、看護学生が面白いイベントを開催していました。 色々な体験型のイベント。 妊婦体験、老人体験、AED体験、車椅子体験、、、etc。 初めにやったのが、手がどれくらい汚れているかを見ることができるやつ。 手に専用の液…
秋の買い出しに行こう!と、友人と一緒にコストコに行ってきました。買い過ぎちゃった。 コストコって我が家だけで行くとほとんど買わずに帰るのに、友達と行くとシェアできるので沢山買い過ぎてしまう問題。楽しいのでたまにの散財オッケーですね! "なんで…
いつか息子に、私が子どもの頃育った家や私の母のお店だった所や幼稚園や小学校、中学校…私のルーツを見せたい。 と、思うようになったのはいつからだろう。多分私が卒園した幼稚園が数年後に閉園になるらしいと知った時かな。1〜2年前。 木造でできた古い作…
最近私たち親子がハマっていることがあります。 それは、"スーパーでの買い物ではなく、なるべく専門店で買う"ということ。 肉は肉屋で購入し、米と野菜は農家の友人から購入、魚は魚屋で購入し、醤油と味噌は醤油工場で。お菓子の煎餅は煎餅工場、パンはパ…