日曜日は、昨夜の夜祭りの疲れが取れぬまま
昼のお祭りに行ってきました。
朝起きると息子が
『アンパンマン行く??アンパンマンまだ??』
と急かしてきます。
この日はアンパンマンのショーがメインイベントでした。
先着順に整理券が配られていたので事前に貰いに行っていたのですが、その時からずーっと見るのを楽しみにしていたんです。
アンパンマンは"全子ども達に人気"という情報に反して息子は全然興味を持たないなぁ…と思っていたのですが、
この日を境に今息子はアンパンマン狂に大変身しました。
ショーは11時からだったので早めに到着。
「今なら貸切状態で入れるよ〜!」という誘いに釣られてこれに挑戦。
死ぬ…死ぬ……。
中は暑いし酸素薄いし楽しむどころじゃありません。
…とは言っても中に入ったのは30年振りとかなのでワクワクしましたけど。
涼しい時期だったらずっとやっていたかったですが、猛暑にこれは3分が限界。
汗だくになったので建物に逃げ込み涼んでからアンパンマンショーの開始です。
マンパンマーン!と大きな声で呼んだり
一緒に踊ったり歌ったりと楽しんでいました。
私の歳の離れた弟は、この手のショーでは一切声を発さず踊りも歌いもぜずジーッと見るタイプだったので息子の姿は新鮮です。
ショーが終わり握手会。
写真撮影会ではなく握手会なので、ベルトコンベアーの如くサッサと握手して歩いて進まないといけなかったので、抱きつきたかった息子はアンパンマンに『あ…っ…あっ…』と名残惜しそうに見つめていましたが、
あちら(アンパンマン)は急げ急げと次から次へと子ども達に握手していました。
そして、他のキャラクターもなかなか進んで来ない息子に ほら早くほら早く!と手招きしたり、はい次行ってねーと促したり、大人目線で見ると
かなり業務的。
真顔で全員と握手し終わり、
「楽しかった??」と聞くと、
『たのしかったけど……かつぶしまんがいなかった。』
と。
かつぶしまんってこれです。
こんなキャラクター初めて見たんですが、
息子はかつぶしまんが気になるようです。
なのに握手にはいなかったから真顔で探していたんですね。
言われるまでかつぶしまんが居なかったことを全く気にして居なかったのですが、たしかに居なかった。
「ほんとだ!かつぶしまんが居なかったね!どこ行っちゃったんだろう?!」
と言うと、
『かつぶしまんは トイレにいってるんだよ。うんちしてるんだよ!』
と。そんな事も想像して言えるようになったのか!
帰ってからも、かつぶしまんはうんちしてた。ばかり言ってます。
かつぶしまん、握手に居なかった為に うんちキャラになってしまいました。
アンパンマンのショーを見た後は、
外で走っていたミニSLに乗ったり、輪投げをしたり、ヨーヨー釣りをしたり、スーパーボール救いをしたり焼きそば食べたりかき氷食べたりとお祭りを満喫しました。
満喫して心も体も満たされたんですが
3日は休暇が必要です。。。(体力なし)
ブログランキングに参加しています。