息子が大大大好きなアスクミュージックのファミリーコンサートを見るために
下北沢まで行ってきました。
息子が産まれる前は良く訪れていましたが、
それも夜ばかり。(主にライブ)
"日の当たる下北沢" に行ったのは何年振りだろう。
どうせ行くんだから どこか素敵なカフェでランチがしたい!!!
と数日前からネットで調べまくりまして、
見つけたのが "喫茶ネグラ"
50年代から80年代頃の食器を使って
昭和な"喫茶店"の雰囲気が味わえるというところ。
なんと言っても1番の売りは "クリームソーダ"
私は特別好きではないけれど(え! 笑)、
息子に是非飲ませてみたかったのです。
子どもの頃はショーウィンドウに並んだクリームソーダはまるで夢の国の様に憧れの存在でした。。。
って言いたくなるのがクリームソーダってやつですよね?
ここが 喫茶ネグラです。
吉田スーツのお店と並んでいました。
可愛い壁紙に
レトロなインテリア達。
本当は昭和を存分に味わうためにナポリタンを食したかったのですが、
なんとも気合を入れて朝ごはんを食べてきてしまったのと、
ファミリーコンサートまで あまり余裕がなかったので、
クリームソーダだけオーダーしました。
クリームソーダとひとことで言っても
ここのクリームソーダは緑だけじゃないんです。
赤やピンクやブルーの綺麗なソーダに
アイスクリームがドドンと2つ乗っているんです。
そのキラキラ光る色んな色のクリームソーダは本当にとても綺麗。
夢の世界の様です。
何人かで来て並べて写真を撮ったら さぞかし素敵な写真が撮れるでしょう。
まさにインスタ映え!
息子の色(味)のチョイスは緑!
the 定番を選びました。
(私は赤が良かった…)
目の前に大きなクリームソーダが現れて大喜びです。
綺麗だもんね。
私も大喜びです。
クリームソーダを飲むのなんていつぶりだかさっぱり思い出せません。
多分、子供の頃でしょう、最後に飲んだのは。
だけど、氷に付いてシャリっとするアイスクリームを食べて、
"これこれ!これがクリームソーダだよ!"
と、ノスタルジックな気分を味わいました。
息子がアイス担当のはずだったのですが、
まさかのソーダに大ハマり。
ひと口飲むごとに、
『なんか からいねぇ〜』
なんて 顔をしわくちゃにしてます。
↑こうゆう顔。
昨年のクリスマスに初めてシャンメリーを飲んだ時に言ったひとこと。
それを動画に撮っていたので、
ソーダを口にすると、どうしても
『なんか からいねぇ〜』
と言いたくなってしまう様です。
実際は、全然辛くありませんでした。
アイスも乗っているし むしろ甘いです。
素敵なカフェで、
可愛い飲み物を2人で1つ、つつきあって食べるなんて
まるで "初めてのデート!"
息子とこうしてカフェを楽しめるようになって
とても嬉しく楽しいのですが、
1つだけ残念なのは、
''彼は余韻を楽しませてくれない"
ということ。
食べる時も、
"飲む!"だの "アイスたべる!" だの展開早く食べ進め、
終わったと同時に、
『じゃー いこっか♫』
クリームソーダが届いてからの展開が早すぎて、
あの空間でクリームソーダを飲んだのが幻のようにさえ感じてきます。笑
あれ?夢だったのかな?
なんて。
だけど、
"夢じゃなかったー!!!"
と確認させてくれることがありました。
お店のインスタグラムに、
私の書き残したコースターの落書きが載っていたんです!
待ってる時間に、息子のリクエストにお答えしながら描いた落書き。
店員さんが、
この上にクリームソーダを置くのは勿体無いからと、新しいペーパーコースターを出してくれました。
そんな心遣いがとても嬉しくて、
ひとことメッセージを添えてテーブルに残してきたのですが、
嬉しいコメントと共にインスタグラムにアップされていました!
幸せな気分を味あわせて貰った喫茶店。
近くに行ったら是非また行きたい喫茶店とす。
訪れ記録
カフェ 5
喫茶店 1
計 6
ブログランキングに参加しています。