コビトスルヒト

筋トレが好きな8歳の息子との日々

小学4年生になりました。ドラムに夢中!

早いものであっという間に4年生になりました。

3年生までと、4年生って、響きが全然違くないです?一気に高学年になった感じ。

今の所息子はまだ反抗期的なものはなく、ママママ〜といった感じです。周りの子もまだそんな感じなので、"ママと一緒なんて恥ずかしい!"みたいな感じになっていないのかもね。5年生からいっきにそんなムードになっていくイメージ。イメージ。

 

そんな息子ですが4年生になって新しく始めたことがあります。それが"ドラム"

友人がオールマイティーで楽器ができるので、ギターを教えようと試みたことが何度もありました。が、息子には響かず。

音楽もラップみたいな音楽ばかり好むのでギターとか無関心だったんですよ。無関心だから別にそこには触れずに来たわけですが、3月の終わりに突然『ドラムやってみようかな』と。

 

音楽大好きでライブに行きまくったり、バンドをやったりしていた私と私の友人はそのヤル気を逃すことなく、というか前のめりで"よし!やろう!"みたいな。

 

初めの8ビートをなんなくこなしたので本人も私たちもテンション上がっちゃって、家でも練習できるようにと友人が息子に練習パッドを、私はスティックをプレゼント。気が早いって!1ヶ月で飽きる可能性もあるのに。そのままスタジオに行ってみんなで合わせて。親子でバンドができる日が来るなんて♡と、嬉しくてたまらない。きっとこれもあと数年したらやってくれなくなる可能性もあるのね、今のうちに存分に楽しみます。

 

楽器を始めるとあるあるだと思うのですが、どんな音楽を聴いてもその楽器の音に耳を傾けてしまう。今息子はまさにそんな感じで、音楽が流れるとする手と足でエアドラムしてます。電車にいたな〜そういう人。

3月末に始めたから、そろそろ2ヶ月経過か。まだ2ヶ月?!まぁ頑張らずに、楽しんでできれば✳︎ "音楽"なだけに。

 

それはそうと、5月の初めには初めての息子とのライブでした。ボーカルの方。ドラムでも挑戦したかったけど、こどものフェスティバルでの演奏なのでドラムは持ち込まないといけなくて…断念。

断念と言っても、3月までは息子はボーカルとして練習していたわけで。もしかしたら最初で最後のボーカルバンドかもしれないね。

初めて人前に立って歌った息子ですが、めっちゃ堂々としてMCまで担当してくれて、肝座ってんなー!!!と尊敬しました。見に来てくれた方や通りすがりの方もとてもノリ良く盛り上げてくれたので息子も気持ちよかったんだろうなー。

私?私のベースは緊張しすぎて指がガッチガチですよ笑

 

今週はセッションライブで息子、ドラムやってきます。初ドラムライブなのでどうなるかな??