コビトスルヒト

筋トレが好きな8歳の息子との日々

夜のホッカルタイムでコミュニケーション

日も長くなり、ふきのとうも芽を出し始め、春が始まりました。お陰で息子は花粉症との戦いが始まり、酷いくしゃみ鼻詰まりから中耳炎になっちゃいました。花粉症侮れない。

 

この冬私たちは2つのことにハマりました。

1つ目が湯たんぽ。今までなぜ湯たんぽを使ってこなかったのか!?と悔やむほど、知ってしまった今からはもうなくてはならぬ存在になった湯たんぽ。

私たちは狭いアパートに住んでいるので、部屋はあっという間に暖かくなるし、そんなに凍えるほど寒くならないので必要を感じていなかったんですよね。

でも、実家に泊まった時に母が入れてくれた湯たんぽの温もりったら!最高!

それから息子が欲しがり我が家ようにも購入。良くあるオレンジのプラスチックの物は見た目にキュンとこないのでキュンアイテムを探す日々。そして見つけたのが黒の金属製のものです。f:id:yorunekom:20250313082056j:imageコレ軍もの感あってカッコいい!と息子と2人でこれに決めました。

 

使ってみると、なんだろう、この既視感。む…虫や!!それも人類の嫌われ者…Gや!!(作り手さんごめんなさい)

Gは大っ嫌いですよ、でもね、モチーフとしては嫌いじゃないんですよ私。なので、シルエットがGに似ていたとしてもヒェーとはならないんですね。息子も割と似た感性を持っているので私たちはこの湯たんぽをゴッキーちゃんと命名して可愛がっているんです。

いつも気持ちの良い睡眠時間を与えてくれてありがとう、ゴッキー。

 

そして2つ目はホッカルタイム!!ホットカルピスのお時間です。と言っても、ホットカルピスを飲むのは息子で、私はハーブティー。なんか良い睡眠取れそうじゃない?

息子がどこからか"寝る前に温かい飲み物を飲むと良いらしいという情報を得たようでこの時間が始まりました。

2人で雑談しながら過ごすこの時間、めっちゃええやん!と思い、おつまみ1品も用意するように。大体はフルーツ。いよかんとかいちごとか、少しだけね。

フルーツがあるかないかで、なんとなく優雅な時間感が増すのです。

 

で、この時間はYouTubeを見たりはせずに、2人で雑談。息子との雑談はとても楽しい。毎日一緒に過ごしているからか笑いのツボも近く、普通に爆笑できるのです。飲みニケーションタイム!

 

そういえば先日気温が高かった日に、冷え切ったゴッキー(湯たんぽ)を抱いたら冷たくて気持ちかったのです。これ、夏ももしかして気持ちいいアイテムになるんじゃ!!!!