今回の旅行を計画した際、前回に続き子ども達にお揃いの服を着せたい!と私の思いがありまして。
友人らは"どーぞどーぞ!"と好きなようにやらせてくれた上に、アイデアを凝らしてもっともっととアイデアを用意してくれたので、大大大満足な仕上がりになりました。
↓前回の衣装
www.kobitosuruhito.net
今回のテーマは
エルフ
クリスマスに活動するこのお人形です。
このエルフになって欲しくて衣装を作りました。
"作りました"と言っても、とっても簡単!
上下セットのスウェットを購入。
襟はフェルトをギザギザに切った物を首に一周出来るようにして、金の布シールをベルト代わりにペタっと貼っただけ。
フェルトや布シールは100均です。
それに自前のとんがり帽を合わせて完成です。
正直、安っぽすぎるかも…と不安だったのですが、いざ着せてみるともろエルフでとっても可愛かった♡
そして、準備の段階で無駄に用意していた鈴がありまして。
どうにか使えないかと考えた結果、ゴムを通して腕に1つ付ける事にしました。
この衣装の事を考え、友人の1人は3人お揃いのブーツを購入してくれていました。
それとプレゼントのお菓子セットも。
そしてもう1人の友人は、エルフの衣装を着る事を子ども達がもっと喜ぶようにと、なんと!
絵本を描いてきてくれました!
息子たちがそれぞれ主人公になっていて、顔の部分には写真を使っています。
エルフとはなんなのかというのが描かれた絵本。
めちゃくちゃ簡単にエルフの説明をすると、サンタへの報告人。スパイ?笑
日々の行いをしっかり見てるからね!毎晩、きみの行いをサンタに報告しとくからね!という役目。良いことも悪いことも。
いたずらっ子のエルフなので、夜サンタに報告したて家に帰ってきたらどこかに隠れてるから朝起きたら子どもはエルフ探しからスタート。(親は忘れずに移動を…笑)
そんな感じの内容です。
そして今日から僕がきみのエルフだよ!と、お人形まで用意してくれていました。感動涙
ちなみに、洋服の色は事前に子ども達に赤か緑かのリクエストを聞いたところ、うまい具合に3人別れました。
そして、その衣装に合わせたエルフの人形を用意してくれていたのです。
クリスマスデザインの靴下やお菓子も。
私たち大人3人は子どもが寝静まった後、持ち寄った物を広げて、
どうしたら子ども達が喜ぶか。
どうしたら子ども達がビックリするか。
想像してはワクワクしてドキドキして夜中まで準備をしました。
楽しかったなぁ、この時間最高に!
置いてる時に 子ども達が目を覚まさないようにソーッとソーッとセッティング。
エルフの人形と絵本と靴下の入った袋は頭上に。
衣装は3人分まとめてソファーの所に。
ブーツは靴の所に。
3人のポップコーンバケットの中には
オヤツがいっぱい!!
目が覚めてエルフの存在に気がつく→絵本を読んであげる→ご飯を食べる為にテーブルに着く前に衣装に気がつく→靴を履く時にブーツに気がつく→最後にポップコーンバケットを持った時にお菓子に気がつく
という流れをイメージ。
そしてイメージ通りに寝起きの子どもたちはベッドの上に座っているエルフを見つけて驚き喜び、衣装を喜んできて、靴を喜んで履いて、バケットの中に既に大量のお菓子が入っているのを見つけて大喜び。
そんな3人の子どもたちの様子を見て、私たち大人3人は…
幸せ…
もしかしたら親の自己満になるかもしれないと思っていた衣装も、本当に喜んで着てくれて嬉しい限り。
腕に付ける鈴を説明する時に、
「踊るとシャンシャン鳴るんだよ。あとはディズニーランドとかで、もしも、もしもママが見つからない時は直ぐに腕の鈴を鳴らすんだよ!そしたら直ぐに見つけるから!!」
と説明をしたんですが、お友達の子がランドのキャストさんにそれを一生懸命説明していて可愛かった♡
3人揃うとなかなかの目立ちようで、沢山声を掛けてもらっていたし、パレードでも沢山反応して貰えて、良いことばかりでした。
こんなに楽しく幸せな時間を過ごさせて貰えて、
子ども達と友人に感謝しかありません。^_^