息子と一緒に出掛けると"可愛いねぇ〜"と話しかけてくれる人がよくいるのですが、
それとセットで良く言われる言葉が
"このくらいの時が1番可愛いのよね〜!"
という台詞。
世間一般的には2〜3歳位が可愛さのピークらしい。
"2歳が可愛さのピークで、それ以降は徐々に可愛さがなくなってくる"
という話を聞いたこともあり、おいおいマジか?!と、可愛い時期はたったの2年で劣化に向かうのかと驚いたこともありましたが、
とんでもございません!!!
劣化なんて無縁の年々可愛くなる一方。
昨日、買い物中に可愛いわねと声を掛けてくれた方がいまして、
そしてその"このくらいの時が1番可愛いのよね〜"の台詞があったので、この機会にちょっと聞いてみました。
その可愛さってのはいつくらいまで続きますかねー??
と。
返ってきた答えは
小学生まではまだ可愛い。
中学生もまだ赤ちゃんみたいなもの。
高校生はもう…いや、高校生もまだ可愛いかな。
大学生になってくると…まぁけど大学生もまだ可愛い。
大学生が終わるともう可愛いじゃなくなるわね。
とのこと。
なっが!!!
"可愛いのは今だけ"なんて台詞を良く聞くのであと数年で可愛い終了かと思いきや、あと20年は可愛いが続くらしいです!!!笑
でもやっぱり自分の子は特別で、
他所の子を"可愛い"と思うのはやっぱり2〜3歳がピークだろうなと私も思います。
自分の子はいくつになっても可愛いものなんでしょう。
私はこの時話をしたこのお母さんが、
大学生までは可愛いと言った事にほのぼのした気持ちになりました。
だってこのお母さん、そんなに大きな子どもがいるようには見えません。大学生くらいの子がいるって事でも驚くほど。
なので今の今でも、ずーっと自分の息子が可愛いと思いながら育児をしていたんだろうなと伝わりました。
まだ息子は3歳なので可愛い全盛期にいます。
0歳も1歳も2歳もめちゃくちゃ可愛くて、"今が1番可愛い!!"って思ってきましたが、
今は今が最高に可愛いです。
一緒にできることも沢山増えたので楽しいです。
突然哲学的な事を言ったりするので学ばされます。
これから反抗期を迎えたりして憎たらしいことを言い出すでしょう。
だけど、その時その時で可愛いのポイントが違うんだろうなと思うので、その可愛いポイントを見つけながら子育てを楽しみたいです。