夏にドナルドマクドナルドに2度目に逢いに行った時のお話です。
初めてドナルドに逢いに行った時、
そのコメディアンの様な姿と振る舞いには笑い、大いに楽しませて貰ったので違う店舗にも逢いに行きました。
[ドナルドがやってくる]とかで検索すると来店する店舗一覧があります。
私が行ける範囲では今回を逃したら終了…だったので"ドナルドとの平成夏 最後の思い出"って事で行ってきました。
ちなみになんですが、そのwebページを見ると
"こどもたちの日常の生活に必要なルールやマナーを伝えるプログラム[ハロードナルド]を全国で実施しています。"
となっていたので気になり見てみると、
"ドナルドの食育教室"
なんてものがあり、ついつい声に出してしまった「きみが?!ドナルドが食育教室?!」
マクドナルドと言ったらジャンクフードの代名詞の様な知識を持ち合わせていたので、ちょっと衝撃でした。
マクドナルドに到着し、ドナルドとの再会に心を躍らせている息子。
窓の外にドナルドが見えると、息子は前回会ったドナルドだと思い興奮しております。
私は、"あ。違う人だ。"と冷静に眺める。
ドナルドと再会出来て良かったね!
前回のドナルドは本当に漫才師の様なノリで積極的に息子に絡んでくれるタイプでしたが、
今回のドナルドはおしとやか。積極的に行くのは息子の方。
この写真を見るとシュール過ぎて笑えます。
なんだろうこのシリアルキラー感は…。
声のトーンも落ち着いていて、
そして"保育園の話"なんかをした為、
"は!今ドナルドと会話してるんだった!"
と我に帰る場面もありました。
なんだか友達と話している気になってしまったというか…笑
ドナルドによってこんなにキャラが違うのか?!
っていう感想です。
(ディスってないですよ!)
前回もそうですが、意外とドナルドに寄っていく子供っていないんですね。
なので息子はドナルドを独り占めできて嬉しそうでしたが。
この日は店で何かを買ったレシートを持っていくと外でスーパーボールすくいと、風船くじができました。
ビニールのアヒルや金魚にスーパーボール、色々貰えて大喜び。
今年の夏は、お風呂のオモチャが一気に増えました。
風船も貰えて、至れり尽くせりのマクドナルド。
こりゃ〜全世界全国各地のこどもたちの心を鷲掴みするわけだ。
私も2018年、平成最後の夏、マクドナルドに対するイメージが変わりました!
子供を楽しませる企画を沢山してくれているファストフード!
ありがとうマクドナルド!!!
ブログランキングに参加しています。