●2015年12月8日
9ヶ月最後の妊婦検診に行ってきました。
朝から全てのマタニティーズボンの重さを量り、1番軽いものをチョイス。
朝お風呂に入ったのですが、水滴1滴の重さも+にならない様しっかり乾かして、
もちろん朝ご飯は抜き。
検診は10時からなので。
だって私、前回の検診時の体重からもし1.5キロ増えていたら即”入院”なんですから!!
体重管理がこんなに大変なんて思ってなかったよ本当に・・・って話を私は一体何度同じセリフを言っているんだか。。。
そんな苦労もあってか今回の体重増加は
+200グラム!!
息子は400グラムも増えていたのに。
頑張ったアタシ!!
・・・って、これの繰り返しだ。
前々前回、体重で怒られ
前々回、キープした体重を褒められ
前回、2.5キロ増え怒られ
今回はキープした。
褒められてないけど。
あと少しだから頑張って体重キープ頑張るようにと言われました。
今日も息子くんは顔を見せてくれませんでした。
今まで毎回顔を見せてくれていたので、
見えない角度がある事を知りませんでした。
まー考えれば分かる事ですが。
見えなくて残念だけど、向きとしては良い向きらしいので良しとします。
実は前回、頭の大きさと足の長さに1週間分くらい成長誤差があったので
”こ・・・これは・・・大丈夫でしょうか・・・?”
なんて質問したんですけど、
今日は2日分くらいしか誤差がありませんでした。
やっぱりエコーでの誤差はそんなに気にしなくて良いのかな?
先生はとっても穏やかで優しいのですが(でも体重には厳しい)、
診察はタンタンタンと進んで、はい終わりという早さなので質問とかしそびれてしまうんですよ。
エコー写真も毎回1枚くれるんですが
母子手帳に挟んで渡されるので
じっくり見るのは会計待ちをしている時。
そこで初めて鼻の潰れた息子のエコー写真を見たときは、引き戻して確認しようかと思う位に心配になって、次の検診まで心配してました。
で、次の検診ではあまりの ”ふてぶてしさ” にお茶を吹きそうになったんですが。
そう、だから前回の1週間の誤差の時は間髪入れずに質問して
『心配する程の誤差じゃない』という事を教えてもらいました。
本音を言えば
『心配する程の誤差じゃない』
よりも
『心配いりませんよ~』なんてコウノドリ先生の様な優しい笑顔で言ってもらいたかったですけど。
まーあれはドラマドラマと言い聞かせて。。。
で、
顔を見せてくれなかった本日のエコー写真は、
前回同様”心拍”の画像。
つ・・・・つまんな…い。。。
しっかり元気に心臓が動いてる!!
と涙がでる人もいるの・・かも・・・しれませんが、
私には テレビの砂嵐にしか見えません。。。
↑これ
せめて体の一部が欲しい!手とか足とか背中でも良いから見せてくれーーー!!という感じです。
そんな感じで終了。
私の体重もセーフで、息子も元気に成長しているので満足です。(エコー写真は砂嵐だけど)
ちなみに、本日のお会計は¥0です。
助かる~~~。
あ。そうそう、実はちょっと気になっていた”出産育児一時金”のこと。
聞かなきゃと思いつつ忘れて・・・を繰り返していたのですが、
今日受付で申請用紙を記入して提出しました。
いつも使っている保険証の医療保険に直接42万円請求してくれるみたいです。
なので、退院時は差額分を支払うのみ。
ありがたい。
42万未満だったら差額分を貰えるみたいなんですが、
私の行っている病院は47万~が出産費用のようなので貰える事はないでしょう。
何もなく深夜や休日じゃなければ5万負担って感じですかね。
でも、なにが起きるかわからないし。
緊急帝王切開とかも結構あるみたいだし。
いくらかかるかは未知です。
息子の顔見たかったなーーー。
今までかかったお金
病院代 ¥48,300
ブログランキングに参加しています。