コビトスルヒト

筋トレが好きな7歳の息子との日々

川遊びに季節は関係なし

息子は川に行くのが好き。

水面が氷ばりになった真冬の川でも御構い無し。

 

なぜなら、、、

遊び道具はこれだから↓

f:id:yorunekom:20180219014521j:image

もしくは

f:id:yorunekom:20180219014639j:image

(どんぐりは 今はもうないけど)

 

これを川にポチャンポチャンと落として遊ぶのを

ひたすら…ひたすら繰り返す。

 

飽きもせずやっている姿に

こちらは眠くなってしまいそうになる時があるけど 

この遊びには沢山の発見がある事に気がついた。

 

①石選び

実は色んな形に 色んな色をした石。

10人いれば十人十色と言うけれど、

こちらは 十石十色と言っておこうか。

 

石選びの段階でまず 色・形 遊びができる。

 

丸いね、四角いね、ハートだね、お家の形だね。

大きいね、小さいね。

これは赤いね、白いね、黄色ねと。

(チューリップの歌みたいになってる)

 

②音遊び

石と石が当たる音も良いし、

石の大きさによって 水面に落ちた時の音の違いを感じる。

 

ポチャンだったり ボチャンだったり。

 

③投げ方の習得

まだ下に落とすだけだけど、

もう少し大きくなったら 遠くに投げたり

水切り遊びなんかもしたい。

 

 

この遊びを続けてきた経験から 

息子の中で良い具合の石が見抜けるようになってきたみたいで、

最近では これはダメ。と排除される石がある。

 

”大きい石はダメ”

 

先日 大きな石(と言っても 息子の手のひらより小さい)を投げたら 水しぶきを顔面に浴び 

それが嫌なよう。

 

それ以来、一度大きな石を私の手に乗せても(私の手が皿代わり)

『これは おおきいから だめ』

と避けるので、

おお…しっかり学習しているんだなと感心しちゃう。

 

f:id:yorunekom:20180219020243j:image

 

水面が凍っていた時は、

投げた どんぐりが、ポコポコポコと太鼓の様な音を出して、

スィーッと滑って行のでビックリしてた。

f:id:yorunekom:20180219020739j:image

 

自然の中には色々な発見があると

息子といると気づかされる。

ありがとう。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

カラフルな動物園◆粘土遊び

昨日 初めてキノコを大量生産し

最後はこうなった粘土。

f:id:yorunekom:20180221003011j:image

 
www.kobitosuruhito.net

 

 グシャリと混ざってしまったし捨てようかなぁ…

と思いながらも ジップロックに入れて放置。

 

すると今日、

『おにぎり つくりたい!!!』(キノコを沢山作ったことより 最後に作った おにぎりの方が記憶に残っているらしい。)

というので、おにぎりを息子の手にポンと乗せる。

 

夢中になって静かに遊んでいたので 

私は隣で読書の時間を頂きました。(わーい)

 

すると、

f:id:yorunekom:20180221003519j:image

小さく分解されて机中に散らばってる。

 

ずいぶん一生懸命に分解したなぁと思いながらも、気がすむまでやらせようと

そのまま読書をしていると

 

『ママ できた!!!』

ん?

『ぞうさん』

 

『ひこうき』

 

『ゴリラ』

 

f:id:yorunekom:20180221003836j:image

左から ぞうさん、飛行機、ゴリラ……

右のやつだけ思い出せない…。

 

抽象的過ぎて 想像だに出来ないものだけど、

息子の中ではイメージできてるらしい。

(単に知ってる単語を言ってる可能性もあり)

 

 

色がごちゃりと混ざってしまったから捨てようと思っていた自分の脳みそに しっかり叩き込んだ。

[綺麗な状態だけが現役ではない]

ゴミ化してしまったと思っていた粘土だって

しっかりこうして作品が出来ちゃうんですよ。

 

アートが好きとか言いながら、

私の脳みそカッチカチだなぁ…と

今日もまた息子に教えられた。

 

きっと多分、明日も粘土をやりたいと言うはず。

何を作るか楽しみに寝ます。

 

おやすみなさい。

 

 

 

f:id:yorunekom:20180221005214j:image

天然ドライフラワーと、

それを握りつぶして遊ぶ息子。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

カラフル綺麗な キノコ生産者

”おかあさんといっしょ” の曲の中に

”ドコノコノキノコ” というキノコの曲がある。

 

ドッコッノッコノキノコ〜♫

キ〜ノッコ キッノッコッ♫

という独特の世界観を持った曲で

私も息子も大好き。

 

この曲のおかげで、

食わず嫌いで食べなかったキノコを食べるようになり、

今ではキノコが大好物になった息子。

 

そんな息子が昨日 粘土で一生懸命作ったのが

f:id:yorunekom:20180219093717j:image

キノコ。だって。

 

二色の粘土をくっつけて

『赤と緑のキノコ!』という具合に

どんどん生産している。

 

これは ”小麦粉粘土” というものを使っているのだけど

最終的には ”おにぎり” と言うことで1つの大きな丸になった。

f:id:yorunekom:20180221002821j:image

 

こんな毒々しい おにぎりを食べるくらいなら

魔女が差し出すリンゴを食べた方が まだ身体に良いんじゃないかと思うほどに毒々しい。

 

完全に シアトルにある gum wall化。

f:id:yorunekom:20180220023958j:image

 

 小麦粉粘土ってこうなってしまうともう終了なんでしょうか?

もう 綺麗だったあの頃(各色しっかり別れていた状態)には 戻れないんですよね?

 

まぁ、しょうがないか。

 

f:id:yorunekom:20180220024302j:image

『これは ママのかお!』

らしいです。うちの小さなアーティスト曰く。

 

これからも 息子のアートを見るのが楽しみでワクワクしてます。

 

 

そうそう 今日公園で

『上にあるキノコ!!』

を発見。

 

f:id:yorunekom:20180220025021j:image

なんと!!! 

どうみても しめじ。

 

”(木の?空の?)上にある キノコ”

とは 凄い発見をしたもんだ!と

またまた子どもの発想力に感心。

 

f:id:yorunekom:20180220025224j:image

これは アメリカンハナミズキの木なんだって。

 

……

明日は えのきの味噌汁を作ろう。。。っと。

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編◆横山光昭

f:id:yorunekom:20180219203728j:image

年収200万円からの貯金生活

横山光昭

 

 

一冊読み終わったというだけで

なんだかもう貯金に成功したような気分になりました。

ある意味 危険。笑

いやいやまだ私は何もしてないから!

 

 

子育て中なこともあり、

【PART2-3 備えあれば憂いなし 教育費はなんとかなる】

の項目は焦らされました。そして参考になりました。

 

教育費は 子ども1人につき、幼稚園(保育園)から大学まで、全て国立公に通わせて約1000万円。

途中で私立に行かせることも考えると、1500万円〜2000万円。

全て私立に通わせると3000万円。。。

じぇじぇじぇ!!!

 

それに加え やりたいと思ったことはなるべくさせてあげたい。

習い事かもしれないし、留学かもしれないし、

何にしてもお金はかかる。

ひぇ〜!!!

 

 

 

こどもへのお金教育という項目

① おこづかい帳

②家族マネー会議

③ドル建ておこづかい制

 

①のおこづかい帳は 私は子供の頃何度もやっていつも三日坊主だった記憶が…

 

②の家族マネー会議

子どもの前ではお金の話はしたくないという人も多いと思いますが、

それでは子どもがお金に興味を持たなくなるから 良くないとのこと。

私の家は父が自営業なので 苦しい時も散々見てきました。

あ、今 生活厳しいんだなってのも 何度も目の当たりにしてきました。

頑張ってお金貯めないと!と一生懸命働きました。

 

幼稚園に入る前位、当時はまだブームになる前のフリマ時代。

母は早くから興味を持ち 毎週末のようにフリーマーケットに行っていたので、

なんと5歳くらいから ”自分で稼ぐ” という事をしてきたわけです。

 

欲しいオモチャがあれば、使わなくなったオモチャを売ったり、

もう少し大きくなってからは、

粘土で作ったり 絵を描いたり、ビーズでブレスレットを作って売ったり。

もっと大きくなってからは(小学 高学年頃)、

だんだん目が肥えていき(母はアンティークショップをしていたので買い付けなどもよく行っていたので)

フリーマーケットで安く買って 高く売る(微々たる価格ですが) という術を身に付けました。

 

…と、話はちょっとズレてきてますが

かなり幼いころからお金に触れてきた私ですが…

 

お金のやりくり下手ーーーーー!!!

同じ環境で育った弟は お金のやりくりが上手で

しっかり貯金もできる性格。

昔から物欲もあまりなく、

買うときは値段の張る良いものを買うタイプ。

私とは正反対なんです。

なので なにが正解とかはわからないですが、

私も息子には早くから ”自分で稼ぐ術” は伝えていきたいと思ってます。

 

③ドル建ておこづかい制

め…め…めんどくさーーーい!笑

 

ドル建ておこづかい制とは

たとえば、毎月のおこづかいを10ドルと決めます。

ある月は円高で、1ドルあたり91円

別の月は円安で、1ドルあたり111円

 

円に換算すると、それぞれもらえる金額は

91円の月に換算すれば 910円

111円の月に換算すれば1110円

 

時期によって

200円も変わってくるので、

子どもはニュースや新聞記事に関心を持ち、

有利時期を見極めて換金するようになる。

そして世界のニュースに関心をもつ。

とのこと。

 

アイデアが すっごく面白い!!!

だけど………

すっごくめんどくさい!!!笑

みんな 子育てに色んな案を実践していて、

それを知るだけでも刺激的でとても楽しいです。

そんなやり方があるのか!!!と。

 

そんな本でした。

(え、結局どんな本?笑)

 

 

 

Amazon

 


 

楽天

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

遊びの基本に紙ヒコーキがあることを忘れてた

毎日毎日子どもと過ごしていると

”今日は何をして遊ぼうか…” と ネタ切れになることがある。

特に、雨の日と 寒い日。

 

昨日 まさにその ”ネタ切れ日” になって

なにしようかなぁ…と

フラフラ庭で遊んでいた時に ふと思い出した。

 

そういえば 子どもの遊びの基本に 

”紙ヒコーキ” があった事を!

(基本かどうか知らないけど)

男の子だし きっと男のロマンみたいなものがくすぐられるんじゃないかと思って。

 

人がやっている目新しい事には

大体興味を持って自分でもやりたがるので

新聞の広告を広げて1人で紙ヒコーキ作りを始めたら

予想通り 5秒で食いついてきた。

 

飛行機の出来上がりで喜ぶ息子。

飛ばして見せると 更に大喜び。

その輝く瞳が 私のヤル気を掻き立たせるんだよ。

 

f:id:yorunekom:20180218170741j:image

そしてやってみて分かった、紙ヒコーキの難しさ。

 

息子は ボールを投げるように下に思いっきり投げるので

ただ急降下で地面に打ち付けられる。

 

もっとフワッと、

でも勢いを付けて 手首をクイッとしないと遠くに飛ばない。

それがなかなか難易度高い。

紙ヒコーキって こんなに難しい遊びだったのか。

 

 

そういえば小学生の時 紙ヒコーキ作りに熱心な男の子がいた。

彼は 、ここを こうすると良く飛ぶとか、

先っぽに重りを付けるだとか色々教えてくれたけど

あの時の私は ふーんと聞き流してた。

しっかり聞いておけば良かったなぁ。

紙ヒコーキの知識が無さすぎて、

簡単な飛行機でさえ 作るのに少し戸惑った。

夜なべして youtubeで研究しなくては。

 

 息子が1人で紙ヒコーキを飛ばせるようになったら

公園のお山に持って行って 上から飛ばしてみよう。

今年の春に 出来るかなぁ?

 

f:id:yorunekom:20180218205355j:image

やたらvintageテイストな飛行機。

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

2歳児は天才コメディアン

”魔の2歳児” という言葉がありますが

息子も例に漏れず ”魔の2歳児” やっております。

 

「公園行く?」『行かない!』

「公園行こうよ!」『公園行かない!』

「じゃあ今日は行かない。」『いくーーー!』 

「行くの?」『行かない。』

「はいはい、行かないのね。」『いくーーー!』

「じゃあ コート着るよ!」『きなーーい』

 

 

という理由なき反抗を日々してまして、

私もイライラさせられますが、

 

それよりも感じるのは

”天才コメディアンな2歳児”

ってこと。

 

息子のサラッと言う言葉に かなり笑わせられてます。

 

例えば今日、お風呂に入ろうとした時に、

『ママ〜…』

「ん?」

『ちょっとだけ おっぱい飲んでみて!』

と、息子のおっぱいを飲まされそうになりました。笑

 

”ここからも おっぱいが出るのかなぁー…?”

と考えたりしてたのかなぁと思ったら可笑しくて。

 

 

それから数日前、これまたお風呂での話。

お風呂ではいつも いろんな歌を歌うのですが

この日息子は生まれて初めて作詞作曲をして歌い出しました。

 

それが

『ジィジーはぁ〜 おーしーごーとーだーけーろーー♫ ボォボー(バァバのこと)はぁ〜 おーしーごーとーじゃーなーいーー♫  カピィ〜?』

という歌。

突然歌い始めたので面白かったんですが、

最後の カピィ? が 意味わからなすぎて お腹抱えて笑いました。

 

これを聞いた母の反応は

「心外だ…」

だそうです。仕事してないように見えるのかな?と不思議がってました。

 

 

そして 朝ごはんの時の話。

ウィンナーが大好きな息子に、

「おにく 好きだねぇー」

と言ったら、

 

『おにくってなにー!笑」

 

と。

「おにくって ウィンナーのこと。

これのこと!」

と言うと、

 

『ちがうよ。おにくってこれのことでしょー。ねー?』

 

 

f:id:yorunekom:20180217042351j:image

そ…それは…

おに君や。。。

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

わたしの愛用品◆読んだ本シリーズ

自己啓発の為に借りてきた本。

 

f:id:yorunekom:20180216161838j:image

わたしの愛用品

天然生活ブックス

 

 

見事に愛読書になりました。

 

……息子の。笑

 

まさかのまさか、息子はこの本が大好きです。

 

ある日 この本を読んで欲しいと持ってきました。

 

 

え?これを?絵本じゃなくて?

 

f:id:yorunekom:20180216161909j:image

「さてと、そろそろお掃除しようかな。

パタパタ…パタパタ…」

と、適当に話を作って読んだのが 

面白かったのかなんなのか、

この本を1人で読んで、しかもこのページばかり眺めながらブツブツ言ってます。

 

続いて好きなページは

f:id:yorunekom:20180216162443j:image 

色んなブラシが載っていて、

「これは?」『お風呂をゴシゴシするやつ』

「これは?」『机をゴシゴシするやつ』

って具合に読んであげたら 

それが面白かったようで

何度も 「これは どこを キレイキレイ?」

と聞いてきます。

 

そして最後に探すページは…

「めがねの おじしゃん みる!」

f:id:yorunekom:20180216162628j:image

この写真に関しては、私は何も説明していないし

物語を付けたりもしていないのですが

見たがるんです。

ちょっとだけ ジィジに似てるからかな?

 

と、すっかり息子の愛読書になったので

買ってあげたいなと思う程です。

1人で大人しく読む本、これが初めてなんです。

 

”息子が気に入った本” というのが1番の感想になってしまいましたが、

私にとっても面白い本でした。

 

f:id:yorunekom:20180216170924j:image

気になっていた つげ櫛。

 

これからは 良いものを 長く長く使っていけるようにしたい、なんでも。

 

 

最後に、

昨日見つけたこのドライフラワー的なやつと枝。

f:id:yorunekom:20180216171802j:image 

一生懸命 上に上げてるので 何してるのかと思いきや、

 

f:id:yorunekom:20180216171838j:image

この写真の真似らしいです。

 

 

 

Amazon

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

わたしの愛用品 (天然生活ブックス)
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/2/26時点)


 

楽天

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村